urban4-blog
北海道大学大学院工学研究科 「都市地域デザイン学研究室」の学生によるブログです。
2016.11.21
11月頭の寒さはどこに行ったのやら、最近は秋らしい暖かな日々が続いています。
4年生は25日の提出に向け、本文完成のため最後の追い込みの日々を過ごしています。
昨日11月18日には北海道大学主催のまちづくりフォーラムが行われ、4講座総出(ちなみに4年は当日準備のみ)で準備したかいもあり、フォーラムは満員御礼の大成功に終わりました。
そんななか、フォーラムにもいらしていただきました63期の岡部さんより差し入れを頂きました。
中身は「久世福商店」のいわしのお惣菜と野菜のあられです。
特にいわしのお惣菜はピリ辛風・明太・マリネ・サーディン・スモークなどバリエーション豊富!
生活習慣が乱れ、カルシウム不足になりがちな僕たちにはもってこいな差し入れでした!
岡部さんありがとうございました
4年 伊藤
PR
2016.11.20
暖冬が続き、もしかすると卒業論文が書き終わる頃にもまだ雪は積もっていないかもしれません。
四年生は卒業論文提出まで一週間を切り、最後の本文作成の作業に取り組んでいます。
巷ではピコ太郎という芸能人が有名だそうですが、卒業論文に追われていたのか、最近友人がやっているのを見て初めて知りました。
それでは、差し入れの紹介をしたいと思います。
62期の林原さん(他、長尾さん、佐藤さん、松田さんOB一同)様よりいただきました。
ありがとうございます。
男だけのむさ苦しい4年生にはオシャれ過ぎるお菓子(東京グラサージュとWISHBON)と日本酒の信濃聳山をいただきました。(早くお酒が飲みたいですね。)
62期のOBの皆さん、ありがとうございました。
四年生宮本
四年生は卒業論文提出まで一週間を切り、最後の本文作成の作業に取り組んでいます。
巷ではピコ太郎という芸能人が有名だそうですが、卒業論文に追われていたのか、最近友人がやっているのを見て初めて知りました。
それでは、差し入れの紹介をしたいと思います。
62期の林原さん(他、長尾さん、佐藤さん、松田さんOB一同)様よりいただきました。
ありがとうございます。
男だけのむさ苦しい4年生にはオシャれ過ぎるお菓子(東京グラサージュとWISHBON)と日本酒の信濃聳山をいただきました。(早くお酒が飲みたいですね。)
62期のOBの皆さん、ありがとうございました。
四年生宮本
2016.11.19
例年とは打って変わって、ここ最近は暖かい日が続いています。
暖かいと言っても本州の冬場並みではあるんですが。(
卒論に追われる4年生もほぼ梗概を完成させ、本文を黙々と書いていますが、
また、最近は風邪やインフルエンザが流行っており、
恐らく全てビタミンCが足りていないせいなのでしょう。
僕達はただビタミンCを摂りたいだけなんです。
本当にお願いします。
ビタミンCが届きました。
僕達の願いが届いたのか、45期の森本(北大施設部)
なんというベストタイミング!!本当にありがとうございました!
自称ミカンアレルギーの宮本もこの表情!!(形容しがたい!)
ビタミンCを手に入れた僕達にもう何も怖いものはありません。
このまま提出まで突っ走ります!!
UG4 村田
2016.11.11
構内の銀杏が金色に輝く秋もあっという間に終わってしまい、早くも冬の到来です。
なんでも、11月の頭にしては、なんと110年ぶりの寒さだそうですね、、
卒論梗概の先生提出を15日に控え、作業に追われる4年生
「夜通し作業のお供に暖かい飲み物がほしい、、、、」
そんな僕たちの気持ちを察して頂けたのか、
46期の小倉さん から お味噌汁の詰め合わせ を頂きました!!
その数なんと60食分!!
卒論発表まで、毎日おいしく飲んで頑張りたいと思います。
ありがとうございました!!
4講 4年生一同
2016.11.10
寒さが日に日に身に染みる季節となりました。
先週に引き続き今週も雪や雨が降ったり止んだりと、
「フるのかフらないのかはっきりしてくれ。」
と、私の純真な気持ちをいたぶる小悪魔のような天気が続いています。(うるさいですね)
さて、我々4年生は卒論提出まで残り15日となりました。
日夜、M1,M2の方の援護射撃をもらいながら(
「梗概」
そんな中、65期の加持さん、久保山さん、
カップラーメンやお菓子、栄養ドリンク、そしてファブリーズと、
本当にありがとうございました。
現在、論文でほぼ死んでいた4年の佐藤も、
4年生一同最後まであきらめずに全力でがんばります!
学部4年 村田
プロフィール
HN:
北海道大学大学院 工学研究科 都市地域デザイン学研究室
HP:
最新記事
(04/02)
(01/20)
(01/15)
(01/15)
(12/22)
カテゴリー
ブログ内検索