urban4-blog
北海道大学大学院工学研究科 「都市地域デザイン学研究室」の学生によるブログです。
2011.11.13
札幌では寒さが増してきました。
少し遅れましたが、11月1日に行なわれました現在、瀬戸口先生のお仕事で、修士1年も参加させて頂いている島松駅前再開発のプロジェクトの中での島松協議会について報告させていただきます。
島松駅から徒歩1分ぐらいの所にある、夢創館という所で行なわれました。

駅周辺の再開発ということで、駅周辺の機能も含めて、これからどういった方法で集約や、複合化させていくのかを積極的に議論していきました。
写真は、複合化による多世代交流の意義等について委員会の方に先生が説明している所です。

また、学生は、複合駅舎の事例についてプレゼンテーションさせて頂きました。
松田が発表しましたので、その姿を写真でアップしたかったのですが、写真が見当たらずその有志をお見せすることができません。残念です。
今回の協議会は議論が活発に行なわれ、非常に濃密な時間を過ごせたと思います。
島松の豊かな将来像をつくっていけるように、これからも学びながら頑張っていきたいと思います。
M1 佐藤
少し遅れましたが、11月1日に行なわれました現在、瀬戸口先生のお仕事で、修士1年も参加させて頂いている島松駅前再開発のプロジェクトの中での島松協議会について報告させていただきます。
島松駅から徒歩1分ぐらいの所にある、夢創館という所で行なわれました。

駅周辺の再開発ということで、駅周辺の機能も含めて、これからどういった方法で集約や、複合化させていくのかを積極的に議論していきました。
写真は、複合化による多世代交流の意義等について委員会の方に先生が説明している所です。

また、学生は、複合駅舎の事例についてプレゼンテーションさせて頂きました。
松田が発表しましたので、その姿を写真でアップしたかったのですが、写真が見当たらずその有志をお見せすることができません。残念です。
今回の協議会は議論が活発に行なわれ、非常に濃密な時間を過ごせたと思います。
島松の豊かな将来像をつくっていけるように、これからも学びながら頑張っていきたいと思います。
M1 佐藤
PR
プロフィール
HN:
北海道大学大学院 工学研究科 都市地域デザイン学研究室
HP:
最新記事
(04/02)
(01/20)
(01/15)
(01/15)
(12/22)
カテゴリー
ブログ内検索