urban4-blog
北海道大学大学院工学研究科 「都市地域デザイン学研究室」の学生によるブログです。
2012.11.10
こんにちは。
今年の暑かった夏は鮮やかな紅葉色で北大を染め、散歩や銀杏の実を拾う姿もちらほら見えてくる時期になってまいりました。
そんな外の世界とは裏腹に研究室では、卒論提出まで1ヶ月を切った4年生が大詰めに入っています。
というわけで今回は卒論(修論)合宿についてご報告致します。
今年の卒論合宿はニセコでした。

羊蹄山にはあいにく傘雲が掛かってしまいましたが、山頂付近にはちらっと雪も覗かせていました。
宿泊場所は道工大のニセコ山荘を利用させて頂きました。
さて本題の卒論ゼミですが、4年生はようやくそれぞれの調査や実験を終え捻出した結論を先生にアタックしました。
合宿までの数週間は、4年生はもちろんマスターも何が言えそうかあーだこーだとかなり慌ただしい日々が続きました。
去年経験した立場から言うと、卒論合宿時期は苦しみに苦しんで先輩方には大変お世話になりました。(年中お世話になっておりますが)と、振り返ると改めて言いたくなります。
先生・先輩からアドバイスを受けて提出までの残りの1ヶ月、4年生にはさらに加速して頑張ってほしいです。
マスターは生暖かく見守っております。

ゼミのあとは、調査でお伺いしたニセコ町の方を交えて鍋をしました。
日本酒やトマトジュースなどの差し入れをいただきました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。

気持ちのいい朝日に照らされ、二日目は朝から修論、D論、卒計のゼミを行いました。

ドクターの李さんの研究分野はあまり詳しく知る機会が今までなかったので皆興味深く聞いていました。
が、英語での発表だったので苦戦を強いられました(笑)。
最後はお決まりの集合写真です。

おまけ
帰りは白井晟一の尻別山寮を見学させて頂きました。
物語に出てくるような空間で引き込まれていきました。ディテールまで美しく気持ちよかったです。

修士1年 高梨 潤
今年の暑かった夏は鮮やかな紅葉色で北大を染め、散歩や銀杏の実を拾う姿もちらほら見えてくる時期になってまいりました。
そんな外の世界とは裏腹に研究室では、卒論提出まで1ヶ月を切った4年生が大詰めに入っています。
というわけで今回は卒論(修論)合宿についてご報告致します。
今年の卒論合宿はニセコでした。
羊蹄山にはあいにく傘雲が掛かってしまいましたが、山頂付近にはちらっと雪も覗かせていました。
宿泊場所は道工大のニセコ山荘を利用させて頂きました。
さて本題の卒論ゼミですが、4年生はようやくそれぞれの調査や実験を終え捻出した結論を先生にアタックしました。
合宿までの数週間は、4年生はもちろんマスターも何が言えそうかあーだこーだとかなり慌ただしい日々が続きました。
去年経験した立場から言うと、卒論合宿時期は苦しみに苦しんで先輩方には大変お世話になりました。(年中お世話になっておりますが)と、振り返ると改めて言いたくなります。
先生・先輩からアドバイスを受けて提出までの残りの1ヶ月、4年生にはさらに加速して頑張ってほしいです。
マスターは生暖かく見守っております。
ゼミのあとは、調査でお伺いしたニセコ町の方を交えて鍋をしました。
日本酒やトマトジュースなどの差し入れをいただきました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
気持ちのいい朝日に照らされ、二日目は朝から修論、D論、卒計のゼミを行いました。
ドクターの李さんの研究分野はあまり詳しく知る機会が今までなかったので皆興味深く聞いていました。
が、英語での発表だったので苦戦を強いられました(笑)。
最後はお決まりの集合写真です。
おまけ
帰りは白井晟一の尻別山寮を見学させて頂きました。
物語に出てくるような空間で引き込まれていきました。ディテールまで美しく気持ちよかったです。
修士1年 高梨 潤
PR
プロフィール
HN:
北海道大学大学院 工学研究科 都市地域デザイン学研究室
HP:
最新記事
(04/02)
(01/20)
(01/15)
(01/15)
(12/22)
カテゴリー
ブログ内検索