urban4-blog
北海道大学大学院工学研究科 「都市地域デザイン学研究室」の学生によるブログです。
2013.01.18
1月17日、今年度の研究成果の報告、そして9月のドイツへの視察報告を行うため、
夕張市にいってきました。
鈴木市長や、市役所の課長さんなど、そうそうたるメンバーの前で発表してきました。
このように継続して地域に関わらせていただき、そしてこのような発表の場を設けていただけることに、
夕張市の皆様には本当に感謝申し上げます。

そしてなんと!!!
3年前から研究室で本格的に取り組んできた、夕張市の都市集約化に関する研究ですが、
テレビ朝日の「ガイアの夜明け」の取材を受けました!!
番組のテーマ自体は、財政破綻なのですが、夕張市がお金が無い中でも、
住民が幸せに地域に住み続けていくことができる環境を目指す取り組みを、取材していただきました。

3〜4分ほどになりますが、この報告会での先生と市長の今後の夕張市の在り方に対する議論や、
長尾がドイツの先進事例を報告している様子、また今年度研究室で計画を策定してきた真谷地地区を市長が訪れる様子などが、放送される予定です。
放送は、1月29日(火)夜10:00〜 テレビ東京です。
最初は地域の住民の方々へのヒアリングから始まったこの研究ですが、
それが5つの都市像になり、都市計画マスタープランで将来像がしぼられ、
実際に真谷地という地域で、集まって住もうという話も始められています。
3年前にはこんなに目に見える形で事業が進んでいくことも、
こんな風に全国的に注目していただけることも、全く想像できませんでした。
現在わたしたちがどのような取り組みを行っているか、知っていただけると思いますので、
是非番組を見てください。
よろしくお願いします。
修士2年 長尾美幸
夕張市にいってきました。
鈴木市長や、市役所の課長さんなど、そうそうたるメンバーの前で発表してきました。
このように継続して地域に関わらせていただき、そしてこのような発表の場を設けていただけることに、
夕張市の皆様には本当に感謝申し上げます。
そしてなんと!!!
3年前から研究室で本格的に取り組んできた、夕張市の都市集約化に関する研究ですが、
テレビ朝日の「ガイアの夜明け」の取材を受けました!!
番組のテーマ自体は、財政破綻なのですが、夕張市がお金が無い中でも、
住民が幸せに地域に住み続けていくことができる環境を目指す取り組みを、取材していただきました。
3〜4分ほどになりますが、この報告会での先生と市長の今後の夕張市の在り方に対する議論や、
長尾がドイツの先進事例を報告している様子、また今年度研究室で計画を策定してきた真谷地地区を市長が訪れる様子などが、放送される予定です。
放送は、1月29日(火)夜10:00〜 テレビ東京です。
最初は地域の住民の方々へのヒアリングから始まったこの研究ですが、
それが5つの都市像になり、都市計画マスタープランで将来像がしぼられ、
実際に真谷地という地域で、集まって住もうという話も始められています。
3年前にはこんなに目に見える形で事業が進んでいくことも、
こんな風に全国的に注目していただけることも、全く想像できませんでした。
現在わたしたちがどのような取り組みを行っているか、知っていただけると思いますので、
是非番組を見てください。
よろしくお願いします。
修士2年 長尾美幸
PR
プロフィール
HN:
北海道大学大学院 工学研究科 都市地域デザイン学研究室
HP:
最新記事
(04/02)
(01/20)
(01/15)
(01/15)
(12/22)
カテゴリー
ブログ内検索