urban4-blog
北海道大学大学院工学研究科 「都市地域デザイン学研究室」の学生によるブログです。
2012.01.29
早いもので2月6日の修論提出まで残り約1週間と迫り、
M2は皆、慌ただしく作業に追われる毎日を送っております。
そんな中、60期の石黒さん、渡部さんから差し入れが届きました!


しっかり食べて、しっかり考えて、
と言うことで大量のお菓子、軽食と
地に足の着いた論文になるように、
と言うことで色違いのルームシューズを頂きました!
石黒さん、渡部さん、本当にありがとうございます!!!
今年の修論も、多様なテーマで研究をしております。
各人のテーマは以下の通りです。
・ニュータウンにおける住民によるローカル不動産情報を利用した住替え(一條)
・過疎地域における生活必需交通再編による集約型都市構造(永島)
・地方中核都市における木造コンパクトシティ空間モデル(野村)
・風雪シミュレーションを用いた北方型低炭素街区のデザインプロセス(山田)
いよいよ間近に迫った提出まで、あとは走り抜けるだけとなってきました。
どこまでまとめられるか、最後まで妥協せずに頑張っていきたいと思います!
修士二年 永島健児
M2は皆、慌ただしく作業に追われる毎日を送っております。
そんな中、60期の石黒さん、渡部さんから差し入れが届きました!
しっかり食べて、しっかり考えて、
と言うことで大量のお菓子、軽食と
地に足の着いた論文になるように、
と言うことで色違いのルームシューズを頂きました!
石黒さん、渡部さん、本当にありがとうございます!!!
今年の修論も、多様なテーマで研究をしております。
各人のテーマは以下の通りです。
・ニュータウンにおける住民によるローカル不動産情報を利用した住替え(一條)
・過疎地域における生活必需交通再編による集約型都市構造(永島)
・地方中核都市における木造コンパクトシティ空間モデル(野村)
・風雪シミュレーションを用いた北方型低炭素街区のデザインプロセス(山田)
いよいよ間近に迫った提出まで、あとは走り抜けるだけとなってきました。
どこまでまとめられるか、最後まで妥協せずに頑張っていきたいと思います!
修士二年 永島健児
PR
プロフィール
HN:
北海道大学大学院 工学研究科 都市地域デザイン学研究室
HP:
最新記事
(04/02)
(01/20)
(01/15)
(01/15)
(12/22)
カテゴリー
ブログ内検索