忍者ブログ

urban4-blog

北海道大学大学院工学研究科 「都市地域デザイン学研究室」の学生によるブログです。

2025.05.20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013.11.10
北大の観光名物の一つの銀杏並木では、先日の強風によりほとんどの銀杏が落ち
多くの人が夢中になって拾っていました。

そんな晩秋の光景を見送りながら今週末、研究室では卒論合宿に行ってきました。
合宿では先生や先輩方の的確な指摘を頂き、締め切りまであと3週間を切りましたが
提出まで悔いが残らないように最後までがむしゃらに頑張ります。

合宿から帰ってきた後、62期の佐藤さんから卒論の差し入れを頂きました。
中身はバラエティに富んだカレーのルーでした。



先輩方からいただいた差し入れを食べながら
卒論提出まで走り抜けたいと思います。
4年生一同、気を引き締めて頑張ります。
佐藤さん、本当にありがとうございました。

学部4年 久保山

PR
2013.11.08
穏やかな秋から急に寒くなってきたと思いきや、
今日は突然あられが降り出す始末です。

いよいよ明日は卒論合宿です。

卒論の差し入れが再び届きました。
今度は、62期の長尾さんと林原さんからいただきました!

中身は心温まるお手紙と”高級な”ご飯のお供です。
今年は、おいしいご飯が炊ける炊飯器が研究室に導入されたので
ますます本領発揮となりそうです。



11月に入り残り僅かとなってしまいましたが、
僕たちもラストスパートをがんばります。

差し入れおいしくいただきます。ありがとうございました。

学部4年 松山
2013.11.08
  今年も北大の銀杏並木がきれいに色づき観光客で賑わう中、
見ている暇なく過ごしているとあっという間に寒くなり葉も落ちていました。

いよいよ11月に入り、今週末は卒論合宿です!
そんな中、OB・OGさんから卒業論文の差し入れが届きました!!

第一弾は大きな箱2つ
 
 1つは、62期の松田さんから食料が。
おやつにカップめんと徹夜をしていると食べたくなるものばかりです。
おいしくいただきます。ありがとうございました!

もう1つは、あけてみると手紙とおいしそうなお酒が。
61期の野村さん、永島さん、一條さんからのプレゼントでした。ありがとうございます。

加えて、どうやら卒業設計の武器なるものも入っているようなのですが、、、
「卒論が終わってから開封してください」
という添え書きがあるので我慢するしかありません。

無事に卒論を乗り切れた後にまた報告しますね。

差し入れはおいしくいただきます。どうもありがとうございました。
 
 
 
卒論がんばり ます!!
 
学部4年 松山
2013.06.12
6月に入り、北海道も夏らしくなってきました。
一方研究室では謎のウイルスが蔓延し、
常に誰かがかぜを引いている状態ですか
みなさんいかがお過ごしでしょうか?


さて、今回は函館特集と致しまして、
5月1日、2日に行った函館ゼミと
6月7日に行った第六回セミ(-函館編-)の様子をお伝えします。



*函館ゼミ*

5月1日、2日に研究室のマスターと先生で
函館の市役所に行き函館の今、をヒアリングしてきました。
また修論ゼミを行い、函館を散策してきました。

まずは市役所訪問。
IMG_9941.JPG







重々しく、市役所なのにかっこいい建築でした。
設計は日建設計です。

まちづくり推進課の長谷山さんに函館のお話をしていただきました。
604e0c85.jpeg







レクチャーの板書です。
カンディンスキーの様ですが、函館です。
新幹線の話を中心に函館の現況をお聞きできました。


引き続き、夜は長谷山さんと函館で建築の仕事をしていらっしゃる高田さんをお招きして
懇親会を行いました。
IMG_0291.JPG






建築から都市の話まで
幅広い話をすることができ、
とても楽しかったです。
ありがとうございました!


二日目は修論ゼミを行い、
そのあとに朝市、五稜郭、函館ドッグ、未来大学…
に行って函館を肌で感じてきました。
一気に載せます。
DSC00582.JPG





2fea2bf6.jpeg






IMG_0308.JPG






IMG_0337.JPG






IMG_0383.JPG






IMG_0401.JPG






DSC00645.jpg










IMG_0066.JPG







DSC00696.JPG






函館ドックではなかなか見ることができない
船の製造過程、修復過程をみることができました。
貴重な経験をありがとうございました。



*第六回ゼミ*
また、先日は第六回ゼミを行いました。
函館研修のときにお世話になった長谷山さんをお招きして
函館の将来像について議論しました。
DSC_0460.JPG






DSC_0458.JPG






DSC_0459.JPG






DSC_0461.JPG






DSC_0462.JPG








お聞きした話を参考にしながら
今後のゼミの内容を盛り上げていきたいと思います。
わざわざ遠くからありがとうございました。





今年のゼミも残すところあと3回!
がんばります…!



修士1年 尾門あいり
 
2013.04.26
4月に入っても寒い日が続いていた今年ですが、
ようやく、最近少しずつあたたかくなってきました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

ご報告が遅れましたが、
先日行われた新入生歓迎会の様子をお伝えします。


 
*お料理準備!*
今回はスーパーまで買い物に行かず、
ネットスーパーを駆使してN棟まで食材など全て届けてもらいました!
らくらくでした!!
今後もこの方法でいこうと思っています。





*歓迎会スタート!*
慌ただしいながらも無事に料理が揃い、歓迎会が始まりました。
この日もたくさんのOB/OGのみなさまが駆けつけてくださいました。
また、今回も多くの差し入れをいただきました。
本当に、ありがとうございました!


*新メンバー!*
では、さっそく新メンバー4人の紹介です。




写真左から、土屋くん、松山くん、久保山くん、加持くんです。
今年は女の子がいなくて少し寂しい気もしますが…、
元気な4人が4コーに仲間入りしました!

これからともに研究室で活動するのがとても楽しみです。


*新メンバーへのサプライズ!*
感動的な(笑)ビデオ上映の後、研究室から新メンバーへのサプライズ!
これからきっとたいへんなこともあるけれど、一緒に頑張っていきたいです。
そんな思いを込めて、研究室のみんなから!
ようこそ、4コーへ!


 

2013年度の4コーも、やっと本格的に始動し始めました!
これからもどんどん新しいことにチャレンジしていきたいと思います。
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。


修士1年 中島
  BackHOME : Next 
プロフィール
HN:
北海道大学大学院 工学研究科 都市地域デザイン学研究室
ブログ内検索

urban4-blog wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]